スポンサーリンク

【オムツを洗濯機で洗ってしまったら】

生活

育児失敗談のなかに洗濯機でオムツを洗っちゃった!というのを聞いたことありましたが、まさか自分がしてしまうとは夢にも思わなかったです…!
そこで今回は洗濯機でオムツを洗っちゃった時の対処法を調べたので紹介したいと思います。

紙おむつを洗濯した場合

  • 紙おむつには、おしっこを吸収するためのポリマーが含まれているので、これが水分を吸収すると膨れます。
  • 膨れ上がったオムツが破裂してポリマーが洗濯機内部に飛び散り、一緒に洗濯した衣類に付着します。

※ちなみに膨れるだけで紙おむつが破けてなかったらセーフです!
※ポリマーは肌に付いても問題ないそうです。

洗濯した後の対処法

いろんなサイトを参考にして実際に試した僕のやり方です。

  1. 洗濯物を取り出し水を張った桶に入れる。
  2. そのなかに塩と、重曹をいれて洗濯物を揉み洗いする。

    ※塩と重曹はポリマーを小さくする働きがあります。
  3. 揉み洗いした洗濯物をバサバサ降って一旦乾かす。
  4. 洗濯槽の中に飛び散ったポリマーとオムツの破片を出来るだけ取る。
  5. 洗濯機の糸くずネットや排水溝にたまっているポリマーを取り除いておく。

    ※完全に取らなくても、ある程度で大丈夫。
  6. 洗濯槽をすすぎ洗い。
  7. すすぎ洗いが終わったら干しておいた洗濯物をもう一度バサバサ降ってから洗濯。

注意点

洗濯槽の中に塩や重曹をいれること。
塩は洗濯槽が錆びる可能性があるため。

まとめ

少し長くなりますが、この工程で洗濯機も洗濯物も綺麗になりました!
絶対にやらないだろうと思う失敗をしてしまった時は頭が真っ白になりますが、落ち着いて対処したら綺麗になるので、一度深呼吸して対処しましょ~!

タイトルとURLをコピーしました