スポンサーリンク

子供と遊ぶ 【カラスノエンドウでピーピ豆笛】

創作

子供と散歩している時に、ふとカラスノエンドウが目に入り、むかし父にカラスノエンドウでピーピー笛を作ってもらったことを思い出しました。

懐かしついでに作ってみたんですが、

これがなかなか難しい…良い音がでないのです。

作り方は間違ってないので吹き方に問題があるのだと思い優しく吹いたり強く吹いたりしてみました。

良い力加減で吹くと「ぷーー」と軽快な音がなってより一層懐かしい気持ちになりました。

僕も父のように自分の息子に教えていこうと思った一日でした。

ピーピー豆笛の作り方

1.できるだけ太った豆を摘む。

2.茎側の部分をちぎって、そのまま外側の筋をとる。

3.中を開けてタネをとる。この時白い綿を取っておくと音がなりやすい。

これで笛は完成

ピーピー豆笛の鳴らし方(鳴らし方のコツ)

  • ちぎった方を外側にして反対側を咥える。(半分くらいいれる)
  • ゆっくり吹くとなりやすい。

鳴ると結構大きい音が出てびっくりします!

子供と一緒にすると楽しいと思うので是非試してみてくださいねー!

タイトルとURLをコピーしました